2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Q83.脳はなぜ生まれたか?

A.時間を利用する反応回路が必要になったため 脳と心の謎を考えるのに有効なのが、歴史の連続性を考える方法です。進化の歴史を追うことで、どのような変化が可能を考えると、自ずからわかることがたくさんあります。進化は漸進的――一歩一歩の小さな変化の…

Q84.思考の集中力はどのように生まれたか?

A.2つの感覚システムが役割分担をした 脳が大きくなったのは、それが自然淘汰上で有利にはたらいたからです。類人猿でも脳は大きいが人間はさらに大きい。しかし、体のバランス、運動能力、エネルギー消費からいえば、脳は小さい方が邪魔にならなくて便利…

Q85.記憶とは何か?

A.記憶とは環境を参考にして成長すること ベルベットモンキー(ニホンザルと同じオナガザル科のサル)の研究によると、彼らには音声で信号の伝達を行っており、その種類は四〜六程度あります。 彼らは、ヒョウ、ワシ、ヘビなどの外敵があらわれたとき、それ…

Q86.脳は交換可能か?

A.物質を全交換しても心は変わらない ここではズバリ心とは何か説明したいと思います。 まず、少なくとも人間には心があるということです。人間にないものなら、わざわざ考えることもないのです。これは考えるための最低限の定義です。そして、心を考えると…

Q87.心とは何か?

A.心とは渦循環する情報である その情報の流れはリレーや駅伝のようなしくみです。体の外では光子、匂いなど物質の動きや音声のような物質の波ですが、感覚器官で電気信号に変換されます。ニューロンからは電気信号と化学物質の組み合わせです。情報の流れ…

Q88.脳と心の関係は?

A.脳は心の場所である もし脳だけにすると心はどうなるでしょうか。それは環境からの入力を止める実験を行うということです。五感などの感覚を遮断する感覚遮断実験は、それに近いものです。目を隠し、耳をふさぎ、あらゆる感覚が入力されないようにする。…

Q89.植物や動物の心とはどんなものか?

A.希薄な無意識と感情を中心とした意識 人間以外の心について考えてみましょう。 植物に、磁気や音楽による振動などを与えると成長が促進されます。ホルモンを出して成長を調整できるのです。こうしたことでなくとも、日光などにより、植物の成長は環境の影…

Q90.心には種類があるか?

A.心の位相幾何学・心は循環構造で4段階に飛躍発展する 心を物質の動き――情報であると考える。すると、宇宙空間には物質がたくさん動いていますから、宇宙のありとあらゆる物質に心があると考えることになります。宇宙の物事にはすべて連続性があり、飛躍…

Q91.人間の回路とコンピュータの違いとは?

A.感情が一つしかない身体を仮想的に複数にする コンピュータに心はあるでしょうか。あるいは、コンピュータは心をもつようになるでしょうか。より正確に言うなら、コンピュータには精神現象が起こっているのか、精神現象を起こすことができるコンピュータ…

Q92.死とは何か?

A.死とは精神の死・波の循環が止まること 生命にはもともと死というものはありません。あるのは心の死だけなのです。 多細胞生物ではそれぞれの細胞のレベルの死があります。人間でも体の細胞は毎日のように生まれ、死んでいます。脳のニューロンさえ死にま…

Q93.心は分割することができるか?

A.分断脳というケースに似たところがある 人間の心は一人につき一つでしょうか? わたしたちは自分の心を一つのかたまりとして感じることができます。それに対し他人の心は、理解はできるが直接に感じとることはできません。それを自分の心だということはで…

Q94.同一人物であるというのはどういうことか?

A.時空間の連続性と記憶の連続性 私があなたではないことは明確です。しかし、今日の私と明日の私を比べると、記憶は少し違うでしょうし、物質の構成も、空間上の位置も違います。今日の私が明日のあなたへとつながらないのはなぜでしょうか? 明日の朝起き…

Q95.心はどんな形か?

A.心には中心軸と密度がある 心はどこにあるのでしょうか? 脳にある、そう言い切ってよいのでしょうか? 脳と心の関係は野球場と野球のようなものです。野球はどこにあるかと問うのは意味がないように、心がどこにあるかを問うのは不自然です。野球は、野…

Q96.心はどこにあるか?

A.心は時空間に広がっている 私たちは自由なのでしょうか? それともすべては決定されており、意志によって変えることはできないのでしょうか? 心理学では自由意志というものは自由感に過ぎず、錯覚であるといわれます。しかし、わたしたちは間違いなく自…

Q97.自由は何か?

A.自由とは意志の状態のこと 意志を生み出す過去は、思考のループと行為のループの構造によって伝達されます。ループを作り出すことが記憶の作用で、それはクエーサーから電磁波がわれわれに届くまでの宇宙の旅とイコールです。われわれが存在していると感…

Q98.色はどこで感じるのか?

A.脳の意識ループで感じる わたしとあなたが夕日を見ているとします。その夕日の赤さは同じなのでしょうか。 もしかして、あなたには夕日が青く、海が赤く見えているかもしれません。ばかなと思うかもしれませんが、もし──ここからゆっくり読む──子供のころ…

Q99.主観世界とは何か?

A.主観世界とは宇宙と身体の関係 しかし、私たちは同じ対象について同じように知覚するとは限りません。望遠鏡で遠くを見たり、顕微鏡で小さなものを見ると、肉眼より詳しく現実世界が見えます。では、どの見え方が真実なのでしょうか? どちらかが誤りなの…

Q100.物質とは何か?

A.物質は波が衝突する焦点 意識の世界を構成するのは運動感覚でした。外にあるものを知覚しているつもりでもそれは自身の行為の感覚なのです。それでは私たちが知覚しているはずのもの、見たり聞いたりするモノーー物質とは何なのでしょうか? 辞書などの物…

Q101.宇宙とは何か?

A.宇宙とは時間を持つ物質によって織られた織物である ミクロの世界の不思議はこれだけではありません。アインシュタインが提議した有名なパラドックスにEPR効果があります。 光子にはスピンという要素があります。これは一種の回転なのでスピンと呼びま…

参考書籍

参考書籍 序文 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論』 米盛裕二『アブダクション−仮説と発見の論理』 脳の回路図 田代信維,編『脳−その構造と機能』1章.記憶 オリヴァー・サックス『火星の人類学者』 オリバー・サックス『妻と帽子をまちがえた男』 アレクサ…